このブログへの投稿/アップロードについて(コメントは誰でも、投稿は受講者+スタッフのみ)
コメント/投稿/ラベルについて(基本事項)投稿時間の設定(下書き/予定など)プログラム(ソースコード)を投稿する際の注意点Processingのプログラム(Applet)を表示する方法
ArduinoやProcessingについては「建築発明工作ゼミ2008」の方にまとめてあります。
秋葉原の電子工作マップ、Arduino販売店についてはこちら。 :

2011年7月1日金曜日

2011年:建築工作ゼミ

2011年の建築工作ゼミのブログはこちらに新設いたしました。

概要:
『科学と宗教が対立していた19世紀、まだ地球が平らだと信じていた人々の間では多くの事物や現象は非科学的な方法で語られ、身の回りにある具体的なモノの寄せ集めによって世界を理解していた。その後の科学の発展により様々な事柄が証明され、我々の想像力や思考方法においても、目には見えないかたちや抽象的な対象を扱うようになった。しかしながら、いまだに不可解な事象を目の当たりにすると、再び非科学的な思考や表現に依存することが多々ある。その反面、多くの事柄が抽象的に語られることにより、具体的な事物は当たり前すぎるためにブラックボックス化しつつある。』(建築工作ゼミ2011/シラバスより)

2011年4月27日水曜日

2011年度:Arduino電子工作ワークショップ

2011年度「建築工作ゼミ」受講にむけて、
初心者向けのArduino電子工作ワークショップを行ないます。
「建築工作ゼミ」受講をご希望の方は、ぜひご参加下さい。

【ワークショップ内容】
電子工作の経験はないけれども興味がある初心者を対象としています。
Arduinoボード(マイコン)を用いて、電子回路や電子工作の基礎を学びます。
■日時:2011年5月7日(土)13:00-16:00
■会場:GALLERY OBJECTIVE CORRELATIVE
【地図】http://correlative.org/access/index.html
■参加費:無料 ※要予約
■定員:20名
■当日持参するもの:
●ノートパソコン(WinまたはMac)
●Arduinoボード(以下に購入方法の説明あり)
●USBケーブル(Arduinoホードとパソコンをつなぐケーブル)
*Arduinoボード(基板)には幾つか種類がありますが、
「Arduino Uno」(2995円)という型をおすすめします。
*購入先については以下のサイトに説明があります。
http://ken-nou-kou.blogspot.com/2009/08/arduino.html

【申し込み方法】
事務室までお電話/ファックス、または直接ご予約ください(定員に達し次第受付を締め切りますのでお早めにお申し込みください)。
■お申し込み/お問い合わせ:四谷アート・ステュディウム事務室(校舎2F)
tel. 03-3351-0591

2011年1月29日土曜日

建築農業工作ゼミ「植物都市」展 : レポート



建築農業工作ゼミ「植物都市」展が、2010年12月15日(水)-18日(土)に行われました。
今回の展示では、
「単なる人間の利用を越えた、環境の制御方法を各自の考案した手法を組み合わせて、ありうるかもしれない未来を実現。」
をテーマに5人の参加者がそれぞれ「植物都市」のインフラの雛形を制作、展示しました。


展示風景



2010年12月12日日曜日

建築農業工作ゼミ「植物都市」展

建築農業工作ゼミ「植物都市」展

単なる人間の利用を越えた、環境の制御方法を各自の考案した手法を組み合わせて、ありうるかもしれない未来を実現。
12月18日(土)には17:30より、クロージングパーティをおこないます。

■会期:2010年12月15日(水)-18日(土)
[18日 17:30よりクロージングパーティ]
■会場:GALLERY OBJECTIVE CORRELATIVE【地図】
■開場時間:11:00-17:00 ※17日(金)、18日(土)は19:00まで
■入場無料

■主催:近畿大学国際人文科学研究所 四谷アート・ステュディウム
■企画:建築農業工作ゼミ

2010年11月26日金曜日

After Effects:Daniele Del Nero

A series of architectural scale models constructed with black paper and covered with flour and a layer of mould to create the effect of old abandoned buildings.
My purpose is to talk about the sense of time and destiny of the planet after the human species, through the sense of restlessness which abandoned buildings are able to communicate.




LINK:http://danieledelnero.blogspot.com/

2010年11月5日金曜日

10/11/05 進捗

進捗状況を下記ブログにアップしました。
主に前期やってた納豆菌実験など、前回講義で紹介した内容ですが、、一部画像を更新しています。
共有した方がいい情報はこちらのゼミHPに載せます。

http://sciencemontage.blogspot.com/

2010年10月18日月曜日

Rémi Bragard

“Corrosion Organisée” by Rémi Bragard

*