
比較栽培はじめました。使用した品種は「帝王貝細工」です
「帝王貝細工」
http://garden-vision.net/flower/magyo/mugiwaragiku.html
花言葉「いついつまでも」が今回の実験にぴったりだと思い、決めました。
持ちあるく用のプランターは携帯クリーム入れです。

←下に穴をあけて,ミクロなプランターにしてみました


これは、一案です。こんなイメージで持ち歩けたら、良いかな。と今現在考えてます。
ついでに、ゴーヤ,プチトマトの栽培も始めました。


網に色んなものを付けて、賑やかにしています。
未だデータの取り方等詳細を決めてませんが、とりあえず今可能な範囲で情報収集してます。
少しくらいハイテクノロジーを取り入れてみたい。とは思ってますが、全くの素人なので案も浮かばない状態です。何かおもしろそうなアイディアがあったら、教えて下さい。 ながくら
葉っぱが張り付いたエコバック(?)は、見た目としても面白いです。水分吸収材や保湿材などを使えば水を蓄えることができそうだし、場合によっては水の入ったスプレーを持ち運んで水分を与えてあげてもよさそうです。そのため、スプレーのポケットがついていてもいいと思います。あるいは、携帯電話を家に帰ったら充電するように、バッグに充水してあげる充水器も一緒につくってあげるのもいいかもしれません。
返信削除身につける植物?としてこんなものもあるそうです。
返信削除面白そうなネタ満載のブログです。
http://www.monogocoro.jp/2008/09/03/growing-jewelry.html
持ち歩くことができるので、見た人の意見とか感想とかも植物の成長に合わせて記録しておくといいんじゃない。
返信削除皆様ご意見ありがとうございました。
返信削除polanetさん、情報ありがとうございます。指輪、いいな…でも草なんですね、これは
持ち歩いてみていますが,未だ土だけなので、みんな、なぁに?これは…という反応です。両方とも芽は出ていません… がんばれハナ