プログラミングではProcessing、エレクトロニクスではArduinoを使います。
次回必要なもの(以下説明参照)
・パソコン(持参できない場合、学校のパソコンを使用します)
・Processingのソフトのインストール
・Arduino基板、ブレッドボード、ジャンプワイヤ、USBケーブル
・Arduinoのソフトのインストール
Processing
Processingは、プログラムするためのソフト(開発環境)であり、2D図形/3Dモデル/音/通信など様々な表現を可能にします。独自のアプリケーションやゲームのようなものをつくることも可能です。
Processingについては、サイトからソフトをダウンロード+インストールしておいて下さい。インストールが済んだら、サンプルのプログラムを書いてランさせれば、とりあえずすぐに動かすことができます。
Arduino
Arduinoは、マイクロコンピュータ基板に独自のプログラムを施すことでセンサやアクチュエータあるいはProcessingを通してコンピュータと通信させて使うことができます。例えば、取り付けた温度センサから読み取った温度の値を定期的にコンピュータに記録させたり、特定の温度の値になったらヒーターをオンにするなど、変化する状況に応じて様々な装置を制御することができます。マイクロコンピュータ基板上のプログラムは繰り返し書き込んだり消去したりできるので、ほぼ半永久的に使うことができます。
Arduinoを使用する為には、Arduino基板が必要になります。各自次回まで購入しておいてください。Arduino基板にプログラムを書き込むためのソフト(開発環境)は、Arduinoのサイトからダウンロード可能です。
Arduino基板以外にも、電子パーツを差し込むブレッドボードや配線のためのジャンプワイヤも同時に購入しておいて下さい。センサやその他パーツについては、追って連絡しますので必要に応じて購入してください。
Arduino基板購入に関して
Arduino基板にはいくつか種類がありますが、「Arduino Duemilanove 328」という種類をおすすめします。価格:3,200円位です。
以下のショップで通販可能です。
こちらのページに販売店リストがあります。
その他部品など
主に以下の秋葉原の店頭で購入可能です(通販も可)。
・秋月電子(おそらく一番安いと思います)
・千石電商(比較的安く、種類が豊富です)
・ツクモ ロボット王国(ロボット系のパーツ)
・マルツパーツ館(20:00まで営業)
ダウンロード+インストールなどで問題が生じた場合は、このブログにコメントしてください。
尚、「建築発明工作ゼミ2008」のブログでも使い方を記載しているので参考にして下さい。
・建築発明工作ゼミ2008:Processing関係
・建築発明工作ゼミ2008:Arduino関係
また、「Processing とArduinoの学習方法」も参考してください。
ブログ開設お疲れ様です。
返信削除Processing A Programming Handbook for Visual Designers and Artists
をとりあえず発注してみました。
授業までに色々遊んでみたいと思います。
tobbyさん、いろいろ試してみて下さい。何かネタになるようなサンプルができましたら、次回デモンストレーション御願いします。
返信削除ブログ開設ありがとうございます。
返信削除とりあえず、投稿してみました。
ついでに、今日入手したarduino関連の情報を紹介します。
いろいろな種類のArduinoが紹介されています。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/45465.html
日本語のリファレンスです。
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/
音楽が鳴らせるシールドらしいです。
http://www.adafruit.com/index.php?main_page=product_info&cPath=17_21&products_id=94
http://jp.makezine.com/blog/2008/05/wave_shield_kit_for_ardui.html
Lucellinoさん、情報ありがとうございます。
返信削除コメントではなく、投稿して下さっても構いませんよ。
Lucellino さん
返信削除日本語リファレンス良いですね!!
基本はCでC++も含むって感じですね。
ProcessingよりもCでベタで書いた方がいいかも。
と思ったら、単なるブラウザの設定のせいでした。「サードパーティのcookieも保存」して、いけました。
返信削除すいません。
arduinoの日本語リファレンス、助かります。
こちらには、arduinoやデータロガー、温度や湿度をセンサとして使う方法があります。
http://www.eleki-jack.com/FC/
「フィジカルコンピューティング」のリンクからみれます。
「Processing A Programming Handbook for Visual Designers and Artists」届きました。
返信削除ざっと見た感じですが初心者にもわりやすいかと思います。
最後の方に基本的ですがArduinoとの連携も書かれてました。
英語ですがそんなに難しくないです。
詳しいレビューはamazon.comに大量にあるので見てください。
processingを始めたのですがライブラリがかなり充実してますね。
そこそこ環境も整ってきました。
ProcessingのプログラムをJava AppletとしてWeb上に表示可能なのですが、このBloggerだとJavaのファイルがアップロードできないので、他のサイトにアップしてリンクを張ってもらうと助かります。
返信削除あるいは、プログラムのソースを直接掲載して下さってもいいと思います。