このブログへの投稿/アップロードについて(コメントは誰でも、投稿は受講者+スタッフのみ)
コメント/投稿/ラベルについて(基本事項)投稿時間の設定(下書き/予定など)プログラム(ソースコード)を投稿する際の注意点Processingのプログラム(Applet)を表示する方法
ArduinoやProcessingについては「建築発明工作ゼミ2008」の方にまとめてあります。
秋葉原の電子工作マップ、Arduino販売店についてはこちら。 :

2010年4月26日月曜日

農業:畑の見学会

4月24日(土)にゼミの課外授業として千葉県で無農薬野菜の生産、出荷をされている「東峰べじたぶるん」の皆さんの畑を見学させていただきました。

今回の見学会では、畑のみに限らず、農作物の生産される「しくみ」が少し見えてくるような、様々なものを見る事が出来ました。

以下、見学会レポート






畑の見学

いろいろな種類の作物が
植えられています。
成長段階も様々です。












苗の植え付け体験

レタスの苗を植えました。

植え付けした苗を作って
いる場所はこのあと見学
させていただきました。

畑の土は柔らかくて温か
いものでした。













畑の片隅に、畑に使用する
土を作っている場所があり
ます。

土を少し掘ると、ミミズや
カブトムシの幼虫などの生
物が生息していました。















苗床の見学

畑周辺には苗床のためのビ
ニールハウスや農具を収納
するための納屋、野菜出荷
のための作業場などが点在
しています。















鶏舎の見学

鶏舎には鶏インフルエンザ
対策として石灰を踏んでか
ら入ります。

鶏の糞は床に敷き詰められた
もみ殻と混ざり、畑の肥料に
なります。

もみ殻は消臭に効果があるよ
うで鶏舎の中はほとんど臭い
はありませんでした。








鶏舎施設の一角に鶏のえさ
を作る設備があります。

鶏のえさは輸入された穀物や
魚粉、畑で穫れた作物の一部
などを混ぜて作るそうです。
















収穫された野菜をおいしく頂きました。今回の見学会では、農作物の生産に関わる様々な体系や
その関係を見ることができましたが、私が野菜を食べる事はそれらの一部に組み込まれているで
しょうか。ミミズは確かに役に立っているようでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

*