対象は『ラズベリー』で、普通に土に植えた物(屋外)と
水耕栽培(室内)で成長の比較を行ないます。
カメラを2つ使い定点からそれぞれの成長状態を
画像として記録します。
Processingからソフトウエア的に2つのカメラを操作し
記録画像はファイルとして保存されるので、現状では
パラパラ漫画的な表示が可能です。
記録方法と表示方法はソフトウエア的な処理なので
随時機能を追加していこうと思います。
そろそろ工作ネタの方も作りはじめたいと思います。
このブログはゼミに関する情報交換を行う場です。 途中経過/連絡/質問/つぶやきなど何でもいいのでコメント/投稿して下さい。
tobiasさん、いいかんじですね。
返信削除二つのカメラはどうやって接続しているんでしょうか?
processingってこんなこともできるんですか。なんでもありですね。
返信削除データの記録方法はPCに常時接続ですか。
kousakuさん
返信削除普通にUSB端子に差し込んでます。
まだまだ付けたい機能があるのですが調べながらなので遅いです。。。
polanetさん
常時接続もできますが、今のところどうしたもんか考え中です。
ProcessingのNetworkライブラリをつかって、コンピュータをサーバにして、撮影した更新画像をWeb上で(いつでもどこでも)確認できたりするといいかもしれませんね。
返信削除あと、画像に何か変化があったら(色認識などで)携帯にメールを送信してくれる機能なども。
Processingからメール送信する方法:
http://www.shiffman.net/2007/11/13/e-mail-processing/
Arduinoでセンサを接続して、それをきっかけにしてもよさそうです。
携帯にメール送信するのは面白そうですね。
返信削除常時接続できるPCを用意できるのならば、データ保存+webサーバにしてしまえばそれがベストだと思います。
レンタルサーバを使うのなら、アップしたデータを
サーバサイドスクリプトで定期的にデータ格納ディレクトリからデータを取得、メール送信すれば可能…なのかな(メール送信プログラムを定期的にキックするcronの設定をいじらせてもらえるサーバとか。あるのか自信ないです。これができてしまうとレンタルサーバを使ったSPAMメール大量送信も可能になってしまうため)。
メールではないですが、クライアントPCからwebサーバにデータを取得しにいく方法もあると思います。processingにはまだ全然詳しくないのですが、Networkライブラリを使えばできそうな気がしないでもないのですが…。
まだ試してないのでなんとも言えないのですが、サーバにアップし続ける観測データを取得して加工表示するprocessingのスケッチを埋め込んだHTMLをレンタルサーバにアップすれば、webでリアルタイムに変化するデータを観れるのかもしれません。
すいません、まだまだ未整理です。
家にwebサーバを立ててしまうのが一番ベストなんですが…難しいです。