大豆と稲ワラに付着した自然の納豆菌から納豆を作成する。
目的:
・納豆作成に最適な環境を構築する。
・発酵と腐敗の違いを考察する。
・大豆と菌と人間の関係を考察する。
・納豆の原料となる大豆と稲(ワラ)も育ててみる。
・大豆になる前の枝豆としても少しは食べたい。
--以下案--
Plants(作物):
・大豆+マリーゴールド+ミミズ
・種もみor 苗 → 稲 → 稲ワラ
Device(装置):
・温度、湿度などをArduinoでコントロールする発酵器
・音響解析による発酵状況の判定、音楽、低周波数付与による発酵促進とか
→酒の事例をみたことあるので、納豆でもいけるのでは。 要先行調査
Performance(表現):
・発酵の過程を可視化、音響化する
・納豆とコミュニケーション
--5/8栽培開始--
0 件のコメント:
コメントを投稿