このブログへの投稿/アップロードについて(コメントは誰でも、投稿は受講者+スタッフのみ)
コメント/投稿/ラベルについて(基本事項)投稿時間の設定(下書き/予定など)プログラム(ソースコード)を投稿する際の注意点Processingのプログラム(Applet)を表示する方法
ArduinoやProcessingについては「建築発明工作ゼミ2008」の方にまとめてあります。
秋葉原の電子工作マップ、Arduino販売店についてはこちら。 :

2010年5月7日金曜日

農業:ビオトープとジオフィルター作り

429()にゼミの課外授業として神奈川県茅ケ崎市にある会員制循環型農園(2011年4月開園予定)にて「ビオトープとジオフィルター作り」のワークショップに参加しました。

RIVENDEL_http://rivendel.web.fc2.com/sizen.html

ECO LAB_http://www.sumai.co.jp/ecolabo/blog/blog10_05.html

以下、参加レポート。




↑敷地全体図

←会員制循環型農園(2011年4月開園予定)



□ジオフィルター作り

法面は歩道側が石垣、畑側は蛍の幼虫が上り易いように土のまま。



□ビオトープ作り

作業手順【穴堀→防水シート敷き→石縁設置→土(粘土質)で覆う→土を踏み固める→貯水→砂入れ→水草等を定植】

↑塩ビ管はジオフィルターへの配管、浸透桝からのポンプアップ給水管、休憩所の樋からの給水管とオーバーフロー用排水管

↑防水シートは二重構造

↑魚の休息場として瓶を設置

水はビオトープからジオフィルターを経て浸透桝へ流れます。そこからポンプアップによって再びビオトープへ送られることで循環するようになっています。畑の散水もまた、この循環に組込まれてることで、有機物を畑内循環させれるようになっています。



□ミニ講義

・多様な生態系の意義について

・生活と水、環境と水について

・風水_四神相応(青龍、朱雀、白虎、玄武)について

・微気候_池、柿の木、竹林の意味について










0 件のコメント:

コメントを投稿

*